17・地球の子


 春がきた。

 気のはやい桜は、終業式の前にもはや咲きはじめてしまった。これじゃ、入学式にはちってしまう。新入生ががっかりしないよう、がんばって持ちこたえてくれるといいんだけれど。

 クラスでは、みんながサイン帳にメッセージを書きあっている。永遠のわかれみたいな感動的なせりふを書く子もいる。つぎも同じクラスになるかもしれないのに、なんだかおおげさだ。
 先生にはサイン帳ではなく、四角いしきしになにか書いてもらうことが流行しているようだ。コバ先生も、どっさりしきしを渡されて、スターになったようだとご満悦だ。

 あたしは、サイン帳は回さなかった。理貴ちゃんも、どうやらそういうことには興味がないようだった。

 あたしたちは、さいきん例の暗号は使っていない。けっこうなんでも、ずけずけと訊いてしまう。答えたくなければ、そう言うし、答えにくいことなら、なるべくがんばって説明するようにこころみる。

 暗号でわざわざ距離をつくらなくても、人と人とはもともと離れているということに、あたしたちは気づいてしまったのだ。
 それをごまかそうとして、目をとじてぴったりくっつけば、しばらくは夢が見られる。でも、そのままでいようとしすぎると、どこかに苦しい裂け目が生じてしまう。取りつくろうためには、まるで自分たち以外の世界が存在しないかのように、とじこもって生きなければならない。

 ひとりとひとり。別人であること。

 それを認めたとき、あたしたちは、もっとちゃんと相手のことが知りたくなると思うのだ。

 サイン帳はどうでもよかったあたしたちだが、コバ先生にはしきしをお願いすることにした。いったい何を書くか、興味があったからだ。
 終業式の日、先生がまじめくさって渡してくれたしきしには、こう書いてあった。
 あたしのには、

「進め、進め、地球の子。」

 と、丸四角い大きな文字で書いてあった。
 理貴ちゃんのには、

「いつまでもまつもとでいてください」

 と、ひらがなで書いてあった。ふたりして首をひねる。まったくもって、よくわからない先生だ。

 二年生になったら、きっと担任の先生は変わるだろう。理貴ちゃんとも、べつべつのクラスになるかもしれない。でもあたしはかまわない。コバ先生に会いたくなったら、サムライたこ焼きをのぞきに行けばいい。理貴ちゃんはおとなりに住んでいる。

 いつかあたしたちも、離れていくことがあるだろう。卒業したり、この場所をさっていったり。進めば、いつか離れるのだ。
 だけど、相手のことをちゃんと知っていたら、離れっぱなしにはならない。また会いたくなって、きっとさがし出す。あたしたちはさがし出すことの名人だから、あんまり心配していない。

 もしもおとなになって、まだ理貴ちゃんとなかよしでいられたら。

 あたしたちは、となりあった家を建てるだろう。ぴったりくっつけるのではなく、家と家のあいだには、細いきれいな小川が流れているのだ。そこには、そぼくでかわいい橋がひとつ、かかっている。

 理貴ちゃんに会いたくなったら、玄関をあけて、小さな竹の橋をわたって、おとなりの家をたずねるのだ。ちゃんとノックしよう。
 理貴ちゃんと、理貴ちゃんの家族が顔を出すだろう。

「なにを考えてるの?」
 歩きながら、理貴ちゃんがそう訊いた。
「地球の未来」
 あたしはそう答えた。
 終業式のあと。あたしたちは、一年分のにもつをかかえて、ぷらぷらと商店街を通りぬけている。
 ゆれるように。踊るように。ウクレレの音色にあわせて、なるべくゆっくり。

 さくら色にけむる春の歩道。

 ながれる音楽につつまれて、あたしたちは、ゆるい坂道をいっしょに進んでいく。
                (了)

もどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送